料金はすべて「税別」表記となっています。
自費治療については、現金でのお支払いの他、デンタルローン、分割払い、クレジットカード払いにも対応しております。
保険治療については、現金でのお支払いのみ対応しております。
治療の内容によっては「医療費控除」が適用されることもあります。
詳しくはこちらをご参照ください。
セラミックの一種であるe-maxを使用した、審美性と耐久性を兼ね備えた素材です。金属アレルギーの心配のないため長期にわたって使用できます。
価格(1歯) | 審美性 | 耐久性 | 体への 優しさ |
---|---|---|---|
150,000円 | ◎ | ◎ | ◎ |
人工ダイヤモンドとも評されるジルコニアで作られた被せ物です。強度は非常に高く奥歯に最適です。変色や摩耗(すり減り)に強く、汚れも付着しにくいというメリットもあります。
価格(1歯) | 審美性 | 耐久性 | 体への 優しさ |
---|---|---|---|
140,000円 | ○ | ◎ | ◎ |
従来のセラミックに比べ天然歯に近い強度と透明感を誇っています。汚れや変色にも強く、金属アレルギーの心配もありません。
価格(1歯) | 審美性 | 耐久性 | 体への 優しさ |
---|---|---|---|
120,000円 | ◎ | ○ | ◎ |
外側をセラミックで覆い、内側を金属で補強した被せ物です。
金属を使用しているため耐久性に優れています。
価格(1歯) | 審美性 | 耐久性 | 体への 優しさ |
---|---|---|---|
120,000円 | ○ | ◎ | ○ |
セラミックとレジン(歯科用プラスチック)の混合素材です。
オールセラミックジャケットクラウンよりもやわらかく、周囲の歯にダメージを与えにくいというメリットがあります。
価格(1歯) | 審美性 | 耐久性 | 体への 優しさ |
---|---|---|---|
80,000円 | △ | △ | ○ |
金合金でできた被せ物です。体に優しく耐久性に優れているため長期的に使用できるのが特徴です。
価格(1歯) | 審美性 | 耐久性 | 体への 優しさ |
---|---|---|---|
120,000円 | △ | ◎ | ◎ |
全体がセラミックで作られた詰め物です。天然歯に近い透明感と色調があり、ほとんど変色もしません。強度に優れているため摩耗しにくく、汚れも付着しにくいというメリットもあります。
価格(1歯) | 審美性 | 耐久性 | 体への 優しさ |
---|---|---|---|
80,000円 | ◎ | ◎ | ◎ |
セラミックの粒子にレジン(歯科用プラスティック)を混ぜた素材で天然歯に近い色調を再現できます。金属を使用していないのでアレルギーの心配もありません。
価格(1歯) | 審美性 | 耐久性 | 体への 優しさ |
---|---|---|---|
50,000円 | ○ | ○ | ○ |
![]() |
白いゲル状の素材です。短期間、低価格で白い歯にします。 | 15,000円~30,000円 |
![]() |
前歯の表面にセラミック製の薄い板を貼り付け、色や形を整えます。 | 140,000円 |
![]() |
黄ばんだ歯を白くします。 | 27,000円(2週間分) |
![]() |
黒く変色した歯茎を白くします。 | 15,000円 ※2回まで(追加1回5,000円) |
![]() |
予防プログラム5回コース 歯周治療を終了されていない方が対象。 |
50,000円 |
予防プログラム3回コース 歯周治療を終了されている方が対象。 |
30,000円 |
![]() |
歯周組織再生療法 | 100,000円/1歯 |
![]() |
歯科衛生士によるクリーニング | 12,000円 |
※予防プログラムを受けていただいている方には、通常12,000円のPMTCを5,000円で提供しております。
![]() |
口腔内の歯周病リスクを検査します。 | 50,000円 |
チタン製の素材を利用します。保険の入れ歯と比べ違和感が少なく、しっかり噛める入れ歯が製作できます。食べ物の味や温度も感じることができます。
価格(1歯) | 審美性 | 耐久性 | 体への 優しさ |
---|---|---|---|
総入れ歯400,000円〜600,000円 部分入れ歯150,000円〜300,000円 |
△ | ◎ | 〇 |
金属のバネを使用しないため美しい見た目に仕上がります。ピッタリと密着するため、外れにくく装着感が良いのが特徴です。
価格(1歯) | 審美性 | 耐久性 | 体への 優しさ |
---|---|---|---|
部分入れ歯200,000円〜300,000円 | 〇 | △ | 〇 |
![]() |
CT撮影 | 15,000円 |
診査診断 | 50,000円~ | |
インプラント(人口歯根)+埋入手術+土台+被せ物 | 400,000円/本 |
根管治療(生活歯) | 1根管(根管数は歯によって異なります) | 25,000円 |
---|---|---|
根管治療(失活歯) | 1根管(根管数は歯によって異なります) | 30,000円 |
MTAセメント治療 バイオセラミック治療 |
1根管(根管数は歯によって異なります) | 15,000円 |
外科的歯内療法 | 再植術・歯根端切除術・逆根充填 | 100,000円 |
自分自身や生計を一にする家族のために1年間支払った医療費の総額に応じて還付申告すると所得税が還付されるものです。
病気を治療するために実際に支払ったすべての費用です。たとえば風邪薬の購入代金、マッサージ代金、通院費(交通費)、寝たきり時のおむつ代などすべてを1年間分加算して申告できます。
ポイントは「美容」の為の支出ではなく、「健康維持」のための支出だということです。
歯科においては、金やポーセレンをつかった義歯の挿入、矯正に関しても不正咬合の歯列矯正のように身体の構造や機能の欠陥を是正する目的で行われるものはOK。
インプラントも対象となります。
対象期間はその年の1月1日から12月31日までに支払った医療費です。
医療費総額から補填保険金を引き、そこから「10万円」か「所得の5%」のいずれか少ない金額をさらに差し引いたものが控除対象の金額となります。
(年収200万円以上なら「10万円」、年収200万未満なら「所得の5%」とお考えください)
医療費控除により軽減される税額は、その人に適用される税率により異なります。
一般の給与所得者は「還付申告」(3/15以降もOK)、それ以外の人は「確定申告」。
確定申告の期間中でなくても可能ですし、忘れていた場合も5年間までさかのぼって申請することができます。
医療費控除に関して簡潔にご説明しましたが、詳細は税務署へお問い合わせください。
計算式がいろいろ出てきて面倒な感じがしますが、やってみると意外に簡単ですよ。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。